立ち止まると◯◯

 啓蟄も過ぎたというのに、寒い日が続いています。冬の寒さは地球温暖化の影響もあって年々やわらいでいるような気がしていたのですが、今年の冬は近年では珍しく寒さが身に染みました。(歳のせいか??)
 そんな寒い2月の後半に三重県鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)に初めて参拝しました。因みにこちらは、みち開きの神様として知られている猿田彦大神をお祀りしている神社の総本宮だそうです。といっても、三重県在住以外の人にとっては『それ、どこ?』かも知れません。かく言うワタシも全く知りませんでした💦。
 ちょうど訪問日の前日から当日の朝まで雪が降っていたようで、雪景色が似合う趣のある神社でしたので、少しだけ境内の様子をご紹介します。

 参道の木々はまだ薄っすら雪が残っていました。三重県では3番目に参拝客が多い人気の神社なんだそうですが、この日は平日で天候のせいもあり人影まばらで落ち着いて参拝できました。

 別宮の椿岸神社には猿田彦大神の妻神であるアマノウズメノミコトが祀られています。芸事の神様なので、妻の参拝目的はトーゼンこちら。前日には同様に伊勢にある猿田彦神社の境内社の佐瑠女神社にもお参りしてアマノウズメノミコトにお願いしたので、今年の発表会準備も万全でしょう。(昨年は東京の発表会で新人賞をいただいたので、今年も発表会に出るそうな😅)

 境内はかなり広大でいろいろな境内社があるのですが、なんと松下幸之助氏は「経営の神様」から本物の神様になっていました😮。『立ち止まらず動き続けよう』との教えに従って、今年も動き続けよう!と心に誓う60おとこでありました。

うだよろし

Apple製品を愛するB型人間 奈良県宇陀市在住 還暦を迎え、人生2周目を周回迷走中。

シェアする

4件のフィードバック

  1. 参道を囲む森が 景色ですよねぇ。
    いいなぁ って あら マジ神に・・・
    雲の上からかつての居城が
    パナソニックに名前を変えただけで無く 
    GEのように業態も変わりそうですねぇ。
    それにしても いいなぁ 
    ヤッパリ歴史ですよねぇ。

    • 高忠さん

      椿大神社は雪景色という事もあって
      神秘的な雰囲気でとてもよかったです。

      松下幸之助社というのには驚かされましたよ。
      そのうち境内にエジソン神社っていうのも
      現れるカモですねぇ!?

  2. 神社って冬でなくても寒々しいイメージがありますが、
    うっすら雪化粧の神社はさらに寒そうですね。

    「立ち止まらず動き続けよう」
    確かに止まったら再始動するのにかなりのエネルギーが必要でしょうね。
    かといって動きすぎも良くなしね。
    いいあんばいに動きましょう!

    • たろさん

      この日はかなり冷え込みました🥶。
      椿大神社は鈴鹿山脈の麓にあるので、三重県の中でも気温が低いようです。

      これからも無理せず程よく、動き続けたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする